Education

主な担当授業についての受講者向け案内です。


  • オペレーティングシステム (2年次 後学期)
    オペレーティングシステムについての講義です。 言語処理系(コンパイラ)も少しだけ扱います。 実習はPC教室(202/203)で行います。
    講義で使用するスライドのファイルや演習問題を TACT に掲載ます。
    受講者がプログラミング関連の授業を修得していることを前提として講義を進めます。

  • データベース論 (3年次 前学期)
    リレーショナルデータベースの理論と実践に関する講義です。2023年度から前学期の開講となりました。
    リレーショナルデータベースの使い方から, その理論的な基礎である関係代数, データベースの設計理論,トランザクション管理などについて講義するとともに, リレーショナルデータベース管理システム(RDBMS)の実例として SQLite を取り上げ,計算機室で実習も行います。
    実習では,RDBMS 単体での使用だけでなく,プログラミング言語からの利用, 簡単な Web アプリケーションの作成も行います。

  • 自然言語処理(大学院 修士課程 第2ターム)
    日本語や英語などの自然言語を対象とした言語の処理や表現に関する話題を取り上げます。
    (世界の言語と文字,言語の分類,言語共通の特徴,音韻論,形態論と形態素解析,統語論と構文解析(句構造解析,依存構造解析), 意味論と意味の表現・意味解析(格文法,格フレーム,選択制約,シソーラス,形式意味論,認知意味論), 言語モデル,分散表現,系列変換モデル,機械翻訳,情報検索,文書分類)

  • 情報処理入門(1年次 後学期)
    工学部共通のコンピュータのハードウェアとソフトウェアに関する概論的な講義です。
    情報の表現,コンピュータの構成と基本動作,オペレーティングシステム,アルゴリズム,プログラミング,データベース,コンピュータネットワークなど。

  • 新年次セミナー (1年次 前学期)
    新入生向けのリテラシー教育です。
    ネットワークリテラシー,Linux環境などを担当していました。

  • 技術と技術者の倫理(3年 前学期,平成28年度,平成23年度)